第1回「サイエンス・セミナー」を開催しました

AIFNオープンカレッジ(AOC)主催
「健康寿命を探求する」をテーマに「サイエンス・セミナー」を開催しました。


一般社団法人 国際栄養食品協会(AIFN)は、日本アムウェイ合同会社特別協賛のもと、「サイエンス・セミナー・シリーズ 健康寿命を探求する 【第1回】ファイトケミカルス- 植物がもたらす可能性」を12月5日(木)に日本アムウェイ合同会社 B1オーディトリアムにて開催しました。

【第1回】「ファイトケミカルス – 植物がもたらす可能性」概要レポート

本セミナーは植物栄養と健康・生活習慣に関する科学的な最新情報を発信し、健康寿命延伸に貢献する目的で開催しました。
第1回目となる今回は、オラン・クォン博士(梨花女子大学 栄養科学・食品学部 教授 アムウェイ・サイエンス・アドバイザリーメンバー)と、アミット・チャンドラ博士(アムウェイイノベーション&サイエンス部門フェローサイエンティスト)が登壇者としてお迎えし、「ファイトケミカルス―植物がもたらす可能性」をテーマとしたトークセッションを行いました。

冒頭で、当協会の天ヶ瀬晴信理事長は、「最新の臨床研究に基づいた有用な科学情報をみなさんにお伝えしたいと思い、このシリーズを企画しました。老齢化していく中で、健康で長生きするために、どのように植物成分のファイトケミカルスを役立てていくかということに焦点を当てセミナーを開催します」とご挨拶させていただきました。

トークセッションでは先ず、世界有数の長寿国である日本を取り巻く現状について紹介し、日本人の健康寿命と平均寿命には10年ほどの大きな開きがあること、また慢性疾患や生活習慣に関連した健康問題が大きく影響していると考えられると示唆しました。また、健康で暮らすこと(医療費削減など)について、日本政府も喫緊の課題と捉えていることなど、健康増進の必要性を強調しました。

続けて、クォン博士からは、「野菜や果物といった抗酸化物質が豊富な食べ物を食べたり、定期的に運動をしたり、十分な睡眠を取ったりすることで、慢性疾患を予防することが期待できます。植物が自身を守るために作り出す防衛物質である”ファイトケミカルス”と呼ばれる物質は、強力な抗酸化作用を持っており現代の栄養学においても注目されている物質です」と、今回のテーマである“ファイトケミカルス”の重要性を語りました。

一方で、現代の多忙なライフスタイルとファストフードへの依存により、世界中の人々が野菜や果物を食生活に取り入れる機会が大きく減少していることに触れ、チャンドラ博士は「種から栄養補助食品に至るすべての工程で、植物成分のP(Purity:純度)S(Safety:安全性)E(Efficacy:効果)の品質管理の重要性」について説明しました。

最後に、天ヶ瀬理事長より「健康意識が高まると、食べているものや生活習慣などにも意識が向いていくことが、アメリカの研究結果も出ている通り、科学的論文やエビデンスに基づいた情報を基に、今後も引き続きセミナーを開催していきたいです」と、閉会の言葉が述べました。

報道資料(登壇者プロフィール含む)はこちらからダウンロードしてください。

サイエンス・セミナー・シリーズ-ファイトケミカルス―AIFNリリース